INTERVIEW
経営企画
神吉 宏紀2017年入社
なぜこの会社をえらんだのですか?
幼い頃から誰かを楽しませることや、遊びの時間から幸せを得ることに全力なエンタメ人間 だったため、就活の際は漠然と「ひとを笑顔にする瞬間をつくりたい、喜ばせる仕事をしたい」と考えながら過ごしていました。
そんな時に、当社がゲームに閉じないエンターテインメントの可能性にチャレンジしようとしていたこともあり、「ここに入れたら何か楽しいこと、面白いことが仕事にできるのでは?」と無邪気にワクワクしたことを覚えています。
自分の人生における好きなこと・大事なことを土台に、世の中に向けて新しいエンターテインメントを届けていく、そんな仕事ができたら幸せだろうと思い、入社を決めました。
現在のお仕事内容は?
「経営企画」という仕事をしています。簡単に言えば、経営陣や各組織の想いを会社としてどうしたらカタチにできるかを、主に戦略や数字、事業の視点から考え、実現にむけて計画・実行していく仕事です。部としての業務内容は多岐にわたりますが、私が主に担当している業務は経営戦略を検討する会議体の設計・運営や社内プロジェクトの調整・推進です。
特に、業務においては会社の事業や戦略を点ではなく、線や面で捉えることが重要だと感じています。そのため、各事業や変化の速い業界へ理解を深めるべく、日々様々な情報のインプットを心がけています。向き合う課題が常に変化するため、形式的な業務にならない点に仕事の面白さがあると思っています。
仕事のやりがいを教えてください
正解のない問いに対して、課題の本質を見極め、考え抜き、確からしい答えにチームで協力しながら導くことです。
例えば、少し先の未来を見据え、会社・事業をより良くするために、どのような戦略や方針が必要かを考える日もあれば、「バンダイナムコエンターテインメントに根付く文化ってなんだっけ?」を考える日もあります。正直に言うと、そんな難題を前に「わからない!(笑)」と投げだしたくなる時もあったりします。
ただ、チームや上司と協力し課題に向き合っていると、ふとした時に「いいかも」な答えに辿り着く瞬間があります。
その答えから提案に繋げ、会社を良い方向に導く検討や施策に結びついた時に仕事のやりがいを感じています。
どんな人と一緒に働きたいですか?
何事も目の前の「壁」を勇気と行動力で壊すことができる方と一緒に働けたら嬉しいです。
昔の経験談ですが、仕事の調整が上手くいかず悩んでいた時、とある先輩が「エンターテインメントを届ける作り手は、“大人の事情”を理由にせず、それを乗り越える努力をしなさい。そうすれば、きっとお客様の期待を超える良いものが生み出せる。だから諦めるな」という話をしてくださいました。
日々仕事をしていると、前例がない、失敗した過去があるなど、できない理由を並べて新しいチャレンジを躊躇してしまうことがあります。けれど、まずは思考の幅を広げて考える、巻き込んでみる姿勢が大事だと考えています。
そんなスタンスを持つ素敵な方と仕事がしたいです!
エンタメにつかえる100時間が
あったら何をしますか?
※YouTubeは Google LLC の商標です。
2024年3月31日時点