名取からみなさんへ:
| 第1回目 || 第2回目 || 第3回目 || 第4回目 || 第5回目 || 第6回目 || 第7回目 || 最終回 |
お便り&お返事:
| 第1回目 || 第2回目|| 第3回目 || 第4回目 || 第5回目 || 第6回目 || 第7回目 || 最終回 |

どうも、こんにちは(?)宮腰です。 早速質問ですが、第2回で大量のメールをさばいていましたが、開発が終わってから暇なんですか?それとも、まだ忙しいのに沢山のメールに答えてくれているんでしょうか?噂によるとゲーム開発者は開発が終わると、一ヶ月くらい休暇が貰えるそうですが本当ですか?もし本当だとしたら今何をしているんですか?うーーーん謎だ・・・???
                      (宮腰さん)


宮腰さん、こんにちは。 開発末期ほど忙しくありませんが、まだまだヒマになれません。 エターニアに関わるもろもろの監修業務や雑務が残っています。 1ヶ月の休暇?そりゃ日本語かい?くらいの状況です。 ウワサなんて頼りないモノは信じなくていいですよ。本当に。





私の友達が「会話がフキダシになったじゃん、それがムカツク」って言ってました。 私はFFとかで慣れてるのでそうは思いませんでしたが、なぜ今回はフキダシ形式にしようと思ったのですか?
私はデスティニーからなんですが、その友達は初代ファンタジアからなので急に変わってしまった事に少し戸惑いを感じてる様です。でも、私はフキダシ好きですよ?なんか可愛いから♪
                      (ムッキーさん)


ムッキーさん、こんにちは。関係ないけど、ナムコには『ミスタードリラー』ホリススムくんをデザインした「マッキー」がいます。 さて本題。 今回は会話をフキダシで表示することを最初から決めていました。理由はひとつ。「キャラクター同士の会話に臨場感を持たせたかった」簡単に言えば、「会話のノリとツッコミを重視したかった」からです。 長い台詞を脇から遮ったり、同時に2人で発声してしまって気まずくなるシーンを入れたかったのですよ。 確かにファンタジア、デスティニーとは違う方式ですが、これはこれで受け入れてもらえるとありがたいです。 ということでお友達によろしく。あまりムカつかないでくださいね。





どうも初めまして、なるという者ですv

私は最近、よくテイルズの夢を見るようになっています
今日は、ファラが私にお料理を教えてくれました(笑)もちろん、オムレツです♪(笑)少し前には、エターニアの世界に言ってしまい、まるでメルディのように言葉が通じない・・・などという夢も見ました;やはり、発売日があと1週間ぐらいに迫ってるからでしょうか?
はっ、エターニア発売日といえば期末ですね(何それ;)未だに期末の勉強も、ほとんど手をつけていない状態です;おかげで、期末で最下位を取る夢までみました(おい)
正夢にならないことを祈ります・・・
はうぅぅ、早く勉強をやらなくちゃいけませんね;
                      (なるさん)


なるさん、こんにちは。 そのうち、キールと一緒にテスト勉強している夢でも見るのでは?
期末テストがんばってください。





こんにちわッ!!前回プロフィールをろくに書かなくてすみません!
昂聖暁斗。15歳の高校1年生(早生まれなのです)、女性です!

私は低血圧で、朝にとても弱いです・・・。 特に冬は寒くて布団からでる気がしない上に、低血圧のせいで朝早く起きても最低30分はぼーっとしていないと、頭が起きてくれません。 記憶にはっきり残っている最近の夢と言えば、2つあります。 その中の1つは、デスティニーの世界を舞台とした夢でしょうか?
その夢の中で私は、ファンダリアの雪山の中で凍えてました。(スタンじゃありませんよ。)そこで何故か、私はディムロス(何故か人間姿)に拾われて助かったという。 しかも連れて行かれた所は、カルバレイス。寒くなくて良いし助かったけど、暑すぎだよ、ディムロス君。(泣)
(昂聖暁斗さん)


昂聖暁斗さん、こんにちは。詳しいプロフィールをありがとうございます。 低血圧はかくも大変なのですね。

わたしは子供の頃から朝の目覚めがいい方なので、その苦しみを知りません。 冬はさすがにつらいけど、それでもふとんから起き上がった瞬間に目ぱっちり、意識冴え冴えです。そのままラジオ体操とかしちゃいます。 デスティニーの夢ですか。ディムロスが人間の姿ということは天地戦争時代でしょうかね? それにしても「暖めてやらねば!」と思ってファンダリアから一気にカルバレイスにいっちゃうあたりがいかにもディムロスっぽい行動だと思いました。





こ・こんにちは〜、しゅ・週刊ているずです・・・。『ノワーズ』の方でも語らせていただいたのですが、いつか来るんじゃないかと思ってました『週刊テイルズ』。そんなことを悟りつつも、僕のハンドル名として使ってしまい、申し訳ないです。一応平仮名にはしたのですが・・・。

ところで聞いてください。まだ頑張ってる人もいるので大きな声では言えないのですが、無事に大学の方に合格しました。これで、心おきなく『TOE』がプレイできますよ!名取さんの受験時代はどんな感じでしたか?
(週刊ているずさん)


週刊ているずさん、こんにちは。 HN変更されたのですか? 気を使わせてごめんなさい。 そして大きな声では言いませんが、大学合格おめでとうございます。

わたしは一般入試の受験生でした。だから、高3のクリスマスとお正月は学校の図書室でひたすら勉強してました。なんで図書室を選んだかと言うとカッコイイ男の子が多かったからです。煩悩多き受験生ですね。





エターニアも発売まで10日を切りましたね、楽しみです。夢というと、バグの夢ではないですが、エターニア限定版を予約した店に行く最中に、大地震が起こって・・・店が崩れ、買えなくなって「エターニアがぁ〜」と叫んで目が覚めた夢を見た時は・・・・最悪でした。(かなり、きてます)
(札幌に生息している高橋さん)


札幌に生息している高橋さん、こんにちは。
最期のひとことが「エターニアがぁ〜」だとすれば、開発者冥利に尽きますがどうかまだ死なないでください。 大地震が起きないことを祈っておきます。





さて、1つ質問ですが、アニメ版テイルズオブエターニアの脚本も手がけてらっしゃるのでしょうか?まあ、ちょっとした疑問ですけど。
( SGSさん)

さてさて、ちょいとここで御質問ですっ!1月から始まるアニメでのエターニアのお話は、どなたが考えていらっしゃるんでしょうか?
名取さんですか?それともアニメのほうのスタッフさん(ジーベックさんか?)のほうで考えたのでしょうか?
(ペンネームウン・めいさん)


SGSさん、ウン・めいさん、こんにちは。
アニメ版エターニアのお話は脚本家の川崎ヒロユキさんが考えてくださいました。わたしは書いてません。 脚本を読ませていただいているのですが、アニメならではの表情だけで示す心情描写があったり、逆にシーンを変えてテンポよくはしょってしまう部分があったりと、なかなか興味深いです。





どうも!こんにちは、レオンです。 小学2年生の頃いやな夢ばっかり見ました・・・モンスターが現れて食われるとか、得体の知らない人物殺される夢とか・・・・そのたんびに起きていました・・・
深夜2時とか3時に起きていました。 それから、一睡も寝ませんでした
「もう一回、寝たらまたあの夢見るだろうな〜」と言う恐怖がありましたから名取さん、一番怖かった夢はなんでしょうか?
(レオンさん)


レオンさん、こんにちは。 タクシーに乗ったら、後ろからサザエさんの生首が延々とついてくる夢が怖かったです。これを話すとみんな笑うのだけど、本人としてはモーレツ怖かったわけで・・・だって、生首なのにサザエさんなんですよ? 怖いじゃないですか。





ところで、実は名取さんは負けず嫌いではないでしょうか?
1と2の夢の中の自分に負け惜しみを言っているところ等で推測したんですが・・・。当たってますか?
 3の夢は、夢の中の自己に擬似体験をさせるために見せたのではないかと思います。 もう1点質問ですが、キールって僕と同じ歳なのに大学生ということは、飛び級をしたのでしょうか?
僕は今年は受験があるのでエターニアと両立させるのは難しいです。 先週の続きですが、僕は自信満々でいるために日々努力と精進をしているつもりです。
長々と非礼の数々をお許しください。
(夢幻)


夢幻さん、こんにちは。
ぎくりとしました。夢幻さんの夢判断(性格判断)は的確ですね。 負けず嫌いという言葉はなんとなく良いイメージですが、わたしの場合単なる意地っぱりです。意固地とか頑固とか、さんざんな言われようです。その一方で間抜けとも言われます。そんな人間です。

キールは13歳の時に特待生として大学入学を許可されました。夢幻さんのように、努力と精進の日々を送った結果です。それがキールという人間です(他にも色々な側面がありますが、それはみなさんがゲームをプレイして見つけてあげてください)。 人間いろいろ。だから世の中って面白いんですよね。 受験がんばってください。





私の描いてる漫画の題名「メルディ・ポット」なんですよねぇ〜
でも主人公はシフォンって名前で、メルディみたいに可愛くないんです・・
でもキャラの性格ってあんがい似てるかも(笑)
(狐さん)


狐さん、こんにちは。
実は、クィッキーの名前はもともと「ポット」だったんですよ。 その頃は「ロボット」という設定でした。
名前の通りポットみたいな形をしたぶらさがりロボットでした。 なんだか不思議ですね。





さて!エターニアの質問なんですが、各キャラのボイスを担当している
声優さんたちがいますよね。 その中のメインキャラ4人の声優さんたちの
第一印象などがあれば聞かせてもらいたいです★
                 (ペンネーム 結城あやめさん)

声優関係のをひとつお願いします。
(タカシさん)


結城あやめさん、タカシさん、こんにちは。
エターニアのキャラクターを担当してくださった声優さん達の印象は初対面(スタジオオーディションでした)も今も変わってません。 リッド役の石田彰さんは笑いのわかる仕事熱心な方ですし、ファラ役の皆口裕子さんはリーダーとなって現場をまとめてくれる優しい方ですし、キール役の保志総一朗さんはついつい皆のターゲットとなってしまう寛大な方ですし、メルディ役の南央美さんは茶目っけとプロの意地を交互に見せるかわいい方です
わりと演じるキャラクターとかぶっているのではないかなぁと、わたしは思うのですが、本当のところはどうなんでしょうね?





名取さん、初めまして春日 暦といいます。 まちに待ったTOEもうすぐ発売うれしいです〜!!
ゲームにさきがけ、ドラマCDが発売されたので、買いましたっ!皆いいけど、一押しはキール君。やっぱり彼はいい人ですね(笑)これからゲーム、CDと彼らの成長ぶりがたのしみです。 とーとつに話が変わりますが、このあいだ、友人とカラオケに行ったのですが、そこで友人が一曲歌っているとき、歌いにくかったのかボイスチェンジ機能使いました。すると友人の声が保志さんの声に早変わり!大爆笑でした(まねしたらマジで似てたんです)
最後にお仕事大変でしょうけど、後少しです。ガンバってください!
(春日 暦さん)


春日 暦さん、こんにちは。
ドラマCD聴かれましたか。耳から伝わる興奮って想像が加わる分すごいものがありますよね。わたしも手に汗握って聴きました。 あらかじめ脚本を読ませてもらったり、録音に立ちあわせてもらったりしているくせに、すべての演出が加わった製品版CDを聴くと、また改めて興奮してしまったのです。 全然関係ないけれど、ドラマCDスタッフの好物はカレーです。 美味しいお店を知っていたら教えてください。きっとみんな喜ぶと思います。





今日も宜しくお願いします!
夢か・・・そう言えば最近は見た記憶が無いですね〜
最近エターニアのCMを見たのですが・・・面白そうですね〜
買いたいのは山々なんですが・・・金がぁぁぁ!!!無い!まあ、いつか必ず買いますが・・・ん?何々・・・?
最近面白かった事ですか?そうですね〜・・・家庭科の授業の時に自分の使ったミシンは必ず壊れる事ですかね・・・笑っちゃいますよ・・・本当に・・・

そうそう、ここはエターニア以外に、ファンタジアやデスティニーの事を話しても良いのですか?by-「T」
(Tさん)


Tさん、こんにちは。
今日は話題がもりだくさんですね。 良かった、良かった。 わたしの会社にも「ヤツの触ったパソコンは必ず壊れる」と囁かれている人がいます。みんなが「ハカイダー」と呼んでます。しかしその人はメゲずにエターニアの脚本をパソコンに打ち込み続けたそうです。





名取さん、初めまして!テイルズシリーズ大〜好きな龍花月と申します〜♪
大学受験生だったのですがなんとか推薦で合格できたので発売の日からプレイ出来そうです。(喜v)
体験版やらせていただいたんですが、体験版なのに奥が深いですね〜^^
スキットもとても楽しかったです★
早く発売日こないかなぁと今から楽しみにしています!とりあえず今はエターニアのドラマCDを何回も聞いて満足してます♪

さてさて夢のお話ですが
私はよく同じ夢を見ます。1年に3回位はまったく同じ夢を見てしまうんです…
その夢に出てくる人も会話もすべて同じなのでちょっと怖かったりします;;
しかもその夢の内容がとっても怖い!!<;;
普通「夢」というのはあまりはっきりとは覚えていないのが普通だとは思うんですが(←私だけ?!)その夢だけは何回も見てるのではっきりと覚えちゃってたりするんですよね〜;;それが楽しい夢だったらいいんですけどね^^;
普段は変な夢を見ることが多いかな♪家が逆さまになってたり、自分が飛んでたり(笑)

長々とすみませんでした〜;;こんなに長いメールは始めてかも(笑)
(龍花月さん)


龍花月さん、こんにちは。
たしか春のゲームショウでいのまたむつみ大賞を受賞された方ですよね?
その節はおめでとうございました。 そして、推薦合格おめでとうございます。大手を振ってエターニアに飛び込んでください。 それはそうと、わたしは昔から飛ぶ夢がうまく見られないのです。 せっかく浮かんでも地面から30センチどまりとか・・・。 飛ぶ夢を見るコツってありますかね?





はじめまして〜(^o^)/ねこプー助という者です。
私は実はPSも持っていないテイルズ初心者なのですが、(セ*ユーザーなもので・・・。)
テイルズユーザーになるための初心者心得、のようなものはありますか??これだけは知ってたほうがいいぞ。 ・・・みたいなことでもよいので。 どうか、教えてやってください。
(ねこプー助さん)


ねこプー助さん、こんにちは。
初心者心得ですか? 特にありません。自由気ままに遊んでくださって結構です。 どうしてもってことであれば、ザコ戦のうちに作戦や特技やアイテムやオート料理をあれこれ試して戦い方を研究しておくと、強いモンスターに会った時に慌てずに済みます。
いつ出会っても、その日がその人のテイルズ記念日ということで・・・今後ともよろしくお願いします。





今回は、ゲームの内容についての僕の悩みを聞いてもらえますか?
その悩みというのはPS版テイルズオブファンタジアのあの闘技場でスタンの妹のリリスが登場しますよね?
ああっ!フェミニストの僕には、どうしても彼女を倒せないっ!

モンスターなら、人を無差別に襲う悪い奴という(自分の中での設定ですが)遠慮なくやっつけられるけど彼女はモンスターじゃない!(あ!でもモンスター図鑑に載ってるからモンスターなのか?)
でも彼女はディムロスを持っている...。 ハァ〜 僕はどうしたらいいんでしょう?
名取さん!教えて下さい!
(やけくそマンさん)


やけくそマンさん、こんにちは。
すごいHNですね。 この際、フェミニストなんてやめちゃったらいかがでしょう?強い者へ向かっていく。それでいいじゃあーりませんか。
そもそも闘技場は己の腕を試す場所ですしね。 勝負の後は彼女といい友達になれますよ。たぶん・・・。





お初にお目にかかります。
私、テイルズシリーズをこよなく愛する者です。
テイルズシリーズは、SFC版からずっとハマリ続けてきました。そのため、今回のテイルズオブエターニアもかなり期待して発売日を心待ちにしております。

しかーし、テイルズシリーズをこよなく愛する私にとって一生の不覚と言うべき事態が!予約をしに行った日、お店の人に「プレミアボックスの予約してますか?」と訪ねると、「すみません、終了しました。」と言われた。なんてこったと思って何軒かの店をまわったっが答えはどこも同じだった。これは、私にとってかなり悲しい出来事だった。
ああ、何でもっと早く予約しに行かなかったんだろう、と悔やまれる今日この頃でした。まあ今はGB版の「テイルズオブファアンタジアなりきりダンジョン」にハマッテやりまくてます。
(ペンネーム なりきりしアッキー)


なりきりしアッキーさん、こんにちは。 残念でしたね。でも人生走ればいいってもんじゃないですから、またいいこともありますよ。きっと。
なりきりダンジョン、楽しいですか? 良かった、良かった。 いつでもどこでも手軽に出来るかわいいヤツですよね。 エターニア共々、よろしくお願いします。





テイルズ のみなさんこんにちは
僕引地秀介といいます
よろしくございます
僕がテイルズを好きになったのは1年生のときです
お兄ちゃんが友達からテイルズオブディステニ-をやってて
かっこ良かったから好きになりました
1998年僕はたんじょう日にテイルズオブファンタジアを買ってもらいました
一番好きなキャラクタ-はア-チェです
なんでかとゆうと僕は魔法が好きだからです
エタ-ニアはもうよやくしました
エタ-ニアのボスはなんなのかな?
引地 秀介 10歳
(引地 秀介さん)


引地 秀介さん、こんにちは。
魔法好きということですが、エターニアでは「魔法」とは呼ばず「晶霊術(しょうれいじゅつ)」といいます。キールとメルディが担当します。
うまく使いこなしてください。 「エターニアのボスはなんなのかな?」それはヒミツなのです。 がんばって最後までプレイしてくださいね。





アンルリ〜(←あってるかな?^^;メルニクス語
はじめまして、うおのめといいます。

メルニクス語、むずかしいです。 ミンツ大学の図書館にある本にメルニクス語の文字と意味・発音の仕方が書かれた本があって少しだけ、メルニクス語のことがわかりました。
というわけで、メルニクス語が作られる過程で何かエピソードがあったら教えてください♪
(うおのめさん)

最近友達とメルディが話すメルニクス語で自分たちもぜひ会話してみようと、いう壮大な計画を考えてたりします(;=⌒-⌒=)ゞ
HN りゅーちゃん 16歳の高校一年生です♪
(りゅーちゃんさん)


うおのめさん、りゅーちゃんさん、こんにちは。
おふたり以外にもちらほらメルニクス語についての質問メールが来ています。

メルニクス語はプロデューサーの豊田が考えた言語です。 彼の中ではエターニアの企画の初期段階で既に「架空言語を作るんだ!」と意思が固まっていたようです。 そして実際、架空言語が導入された時のわたしの最初の感想は「面倒くさそうだなぁ」でした。

果たして、それは事実となりました。ゲーム開発者だけではなく、アニメ、ノベル、ドラマCDの作家さん達もご苦労されています。 けれど、メルニクス語があるからこそ生まれるリアルな異世界感覚は体験の価値ありですよ。きっと。

というわけで、りゅーちゃんさんも日常会話が出来るようになるまでは、なかなか遠い道程だと思いますが、がんばってみてください。

ちなみに、今のところメルディ役の声優、南央美さんが宇宙で1番メルニクス語がお上手です。師匠とお呼びしております。うそです。 それでは最後に、わたしでも使えるメルニクス語挨拶でお別れしましょう。 スーンヤイオ!