ゼノサーガ エピソード II [ 善悪の彼岸 ]
 

◆戦闘【Battle】 バトルの基礎知識

バトルの基礎知識 キャラクターバトルの特徴 ロボットバトルの特徴
スキルについて ブーストについて
 

今作ではキャラクターバトルとロボットバトルが存在する
今作ではキャラクターバトルとロボットバトルが存在します。この2つのバトルの操作方法は若干異なりますが、基本的には□・△ボタンを使用して攻撃します。

また、今作ではバトル中にロボットの乗り降りを行うことはできません。

キャラクターバトル画面 ロボットバトル画面

バトルの基本攻撃
キャラクターバトルは基本的に□ボタン・△ボタンの組み合わせで出す連続攻撃と、○ボタンで出す1回攻撃が基本になります。○ボタンでストックをためてから攻撃すると、敵をダウンさせられるなどさらに多様な攻撃もできます。

ロボットバトルの場合は攻撃方法は□ボタン(近距離攻撃)と△ボタン(遠距離攻撃)のみですが、○ボタンの代わりに必殺技を使用することができます。

キャラクターバトルの場合○ボタン攻撃が
可能。ボタン表示の横についているアイコンは
属性や攻撃方法など
ロボットバトルの場合は○ボタンは使用でき
ないが、かわりに必殺技が何度でも発動で
きる

 

エーテルについて
エーテルはRPGでいう魔法のような効果を持つものです。味方の回復や、ステータス支援、敵への攻撃などエーテルの種類は様々です。
※ロボットバトルでは基本的には使用することができません。

エーテルを使用して回復や攻撃力などをUPしよう


キャラクターバトルでは”DOUBLE”が使用可能!
キャラクターバトルではキャラクター同士が協力して技を繰り出す「DOUBLE(協力技)」が使用可能です。技の発動には規定数のストックと、ブーストゲージが1以上必要です。

発動方法:ストックをためて協力技の相手をブーストで割り込ませる!

シオンをブーストで次ターンに割り込ませると
DOUBLEが選択可能に
「英雄剣舞」を発動させるにはストックが2必要

 

イベントスロットを読み取って有利にバトルを進行せよ!
イベントスロットとはターン中に発生するイベントのことで、クリティカル率をアップさせたり、ブーストゲージ伸び率がアップさせたりします。キャラクターの行動は基本的に「イベントスロット」によって場の影響を受けます。

イベントスロットは決まった順番で回転しますが、最初に何から始まるかはランダムになります。さらに?部分はランダムに入れ替わります。

CTC BST SKL ?

CTC クリティカル発生率を50%アップ
BST ブーストゲージの伸び率がアップ
SKL 敵を倒した時のスキルポイントが倍になる
(ロボットバトルは除きます)
 
?部分に入るスロット
ETR エーテルダメージが50%アップする
RV 攻撃を受けた側のブーストゲージも上がる
T・C 攻撃の受けた相手の行動順番を落とす
NON 場に何の影響も与えない

 

バトル中に参加キャラクターを自由に入れ替えられる
バトルに参加できるのは3人まで(ロボットバトルは2機まで)ですが、コマンドのCHANGEを使用すれば、待機中の任意のキャラクター(ロボットバトルの場合残りの1機)と交代することができます。交代回数に制限はありません。

敵の弱点に合わせてキャラクターを入れ替え
たり、瀕死状態のキャラクターを下げる…
という判断ができる
ロボットバトルでも自由に入れ替えができる