 |
- マト
赤い玉を取りに行くときに登場するアレのことです。敵を投げてぶつけるとギー・・バタンって倒れるんですけど、その後マトの上に乗るとちょっと沈むじゃないですか、ああいうのもっと入れたかったんです。どおでもいいことかもしれませんが、僕にとっては大事なことなんです。ハイ。
- 炎
これって何バージョンか作りました。最初のころに作ったゆらゆらするバージョンが気に入ってたんですが、あたり判定がわかりにくいって事でボツりました。
- ドラム
もっと凝ったことをやりたかったんですけど、力不足で実現できませんでした。いろんな仕様があったんですけどねぇ。移動していたりとか。うーん。
|
 |
- 夜の合図
夜の間はピカピカ光ってて、昼になると消えるアレのことです。わかります?本当はプレイヤーに前兆として教えてあげよう!って意図だったんですけど、ゼンゼン気付いてもらえなくて、なんか単なる飾りになってしまった?なんかエネルギーかなんかに反応してるとかって設定がついているとかいないとか。
- 檻
このVISIONの一番上の方に行くと出てきますね。中にムゥが閉じ込められてるんですよ。スイッチを押して檻が開いたときのムゥって間抜けですよね。逃げればいいのに。
|
 |
- 消える足場
もーっ、コレ自信作!いろんな技術を駆使しました。「消える足場」って仕様がきてて、乗ると消えるって以外何も決まってなかったんですよ。モデルも普通にもらったんですけど、ただ普通に消えるのでは面白くない!って、いろいろ考えて、出来た時は人に見てもらいたくてウズウズしました。
- クリスタルと彫像
これの消え方とかもちょっと凝ってます。通常時のクリスタルが光ったりするのも僕が作ったんですが、それより自信作は彫像の方です。よくみると不思議な光りかたをしてるんですよ。
|
 |
- 自動ドア
スタッフの中でも異常に評判が良かったこの作品。何の苦労も無く作ったんですが、クロノアが近づくと開くってのが新鮮だったんでしょうか?初めて見せたとき、みんなで「オォーッ!」とか唸り声が!予想外で赤面しちゃいました。
- スイッチと柱
3つスイッチを押すと柱が上がるって仕組みなんですが、最初スイッチの配置とタイミングがメチャ辛で何度やっても出来ないんですよ。コバヤシー、ちょっと難しすぎだよって言ったら、「そんなことないやろー」ってもう上手くなりすぎちゃって、いとも簡単に出来ちゃうんですよ、やつは。もう悔しくてカゲで練習しましたよ。結局、難易度を大分下げることになったんですが、あのシビアなタイミングが今でも忘れられません。

- ボス戦後のP.Dispの話
仕事が比較的に楽になってきていた時に「じゃ、コンテのここの部分は中野!」って、急に任せられちゃって。結構、大変なシーンだったんです。でも、好きにやってもいいよって言ってもらえたんで、好きにやっちゃいました。クリスタルに悪夢エネルギーが注がれるところから卵が割れてナハトゥムが上に飛び去っていくとこまで僕がやりました。あ、あとその後の天井の破片も。これやってるときは、ほんと楽しかったです。2秒に満たないシーンを2日かけて作ったりしました。
|