
![]() 大舘 「ケロロRPG」をプレイしていただいた感想はいかがでしたか? 緑川 「ケロロ軍曹」のターゲットって小学生くらいかな、と思ってて、ゲームも小学生向けだと思ってたんです。マップも通ったところが表示されて、「あ、親切設計だ」と。これはやりやすいんじゃないの、って思ったんですけど、マッピング機能があるからこそ意地悪な感じでした(笑)。これは見せかけだけだ、やり応えがある、と思いましたね。 大舘 ダンジョンのマッピングで下のレーダーだけ見てると進めないところありますよね。落とし穴とか。 緑川 そうなんですよね。意外で面白かったし、砂漠でケロロたちが「水がないー」って干からびちゃうのは面白かったですね。でも、ここ、難易度高くないですか? 大舘 狙ってますから。 緑川 干からびちゃってもペナルティが少ないので、平気なんですけどね。ちょっと戻されるくらいで。でも、難易度が高いからこそ子供だましじゃないな、しっかり作ってるんだなってビックリしました。 最初は、ニンテンドーDSって低年齢向きの作品も多いし、難易度は低いのかなって思ってたんですけど、意外に夢中になって遊んじゃいました。ケロカバトルも面白かったし。ガーディアンもびっくりしました(笑) 大舘 驚かれましたか? 緑川 「ケロロ軍曹」でガンダムネタをやってるのは知ってたんですけど、よく見たらガーディアンってガンプラの画像をまんま使ってるじゃないですか(笑)。で、ナムコキャラもいっぱい出てるし、「ケロロ優遇されてるなぁ」って。普通、こんなオールスターみたいなのないじゃないですか。 大舘 「ケロロ軍曹」のゲームとしてRPGは初めてなので、気合いを入れてしっかり作ったんです。それが骨太感とか、手ごたえに繋がってるんじゃないかと思います。子供達にはこの壁を乗り越えてきてほしいですね。 緑川 そうですね。その辺だけでも十分新しくて楽しかったです。「テイルズ オブ」の戦闘との相性も良かったです。上手に踏襲してますね。グラフィックもケロロたちが忠実に再現されてますよね。声もホントにたくさん入ってるし。 大舘 ちなみに緑川さんに演じていただいたレインはいかがでした? 緑川 最初、「ケロロ軍曹」のゲームに出てほしいんだけど、とオファーが来て、「ケロロ軍曹」のアニメで演じたRグレイがゲームに出るのかな、って思ってました。 でも、台本いただいたら「あれ、違う、人だ。でもどこかで見たことある。しかもどこかで見たことある関係性のものもいる(笑)」みたいな。で、「まぁ、バンダイナムコゲームスさんだし、ありなのかな?」って思いながら現場行ったら、大舘さんがいて、「ああ、いいんだ」って思いました。で、演技は僕は言われたとおりにやりました(笑)。当然ですよ。ディレクターさんあってですからね。僕の勝手じゃないです。 大舘 ご出演いただけると聞いた時、吉積も最初「えっ、いいの、ほんとに?」って言ってました(笑)。ちなみに、「テイルズ オブ」でもいいですけど、他に「こんな感じで演じてみたい」とか、挑戦してみたい役柄ってあります? 緑川 よく言ってるんですけど、かわいいマスコットキャラがやりたいです。ちっちゃくて、かわいいの。僕、可愛いキャラクターが大好きで、キャラグッズとか買っちゃうんです。で、そう言う声とかやってたら、グッズが出来たらもらえそうじゃないですか。 大舘 本当ですか?されますか? 緑川 超やりたいです。「テイルズ オブ」には良くいたじゃないですか、ああいう感じの。可愛いキャラでもクールに喋っててもいいじゃないですか。とにかく見た目が可愛いキャラクターをやりたいんです。 大舘 最後にファンの皆様に向けて、ひとことお願いします。 緑川 かなりいい、やり応えのあるソフトだと思います。特別に参加している懐かしいナムコキャラもたくさんいますし、ガンダムネタも多いですし。もちろん声優さんの出演されてるシーンもたくさんありますし、じっくり腰を据えて楽しんでいただきたいですね。制作側の挑戦に応えて、クリアしてみてください。 ![]() |