|
サーキットで戦うドライバー同士の、スリリングな心理戦。
「R」は、その興奮が楽しめるゲームなのです。
|
|
 |
 |
レース中に前を走るクルマを追い詰めていくと、その上に横長のメーターが表示されます(←左図)。
そうです、これが「R」独自の新システム・「プレッシャーメーター」。相手のドライバーが感じているプレッシャーの量を表しています。
|
|
|
 |
|
上からの図でご説明しましょう。
プレイヤーが与えるプレッシャーは、相手との距離(タイム差)が近ければ強くなります。また、車体を左右に振って相手マシンのミラーに自分の姿を写しこめば、さらに強いプレッシャーを与えることもできます。
後方からプレッシャーを与えてライバルを心理的に追い詰めていく。そして相手のミスを誘い、その瞬間の隙をついてインに飛び込み前に出る。
ただしこちらがミスをすれば、相手に与えるプレッシャーも減り→ライバルは自分のペースを回復、ギャップはさらに開いてしまう‥‥‥。
|
|
|
上の拡大写真にうつった、2人のメーターの「長さ」にご注目ください。
ドライバーによって、プレッシャーに対する強さ=「心のキャパシティー」は違います。コース上で出会う彼らの中には、恐ろしくタフなドライバーもいることでしょう。
ハイスピードの緊張感の中・個性豊かなドライバーたちが繰り広げる、人間同士のシビアなバトル。そんな現実のレースの心理戦をダイレクトに楽しめる仕組みが、この「プレッシャーメーターシステム」、なのです。 |
|
 |
 |
 |
それでは、実際のバトルを実況してみましょう。
左の画面写真は、鈴鹿の2コーナーの立ち上がりで前方のドライバーにプレッシャーを与えた瞬間です。
彼はフランス人ドライバー・シルベストル。子供の頃のニックネームはランボー。現在日本でレース活動をする彼は、南仏プロヴァンスの地元では小さなワイン農園も経営しており、料理と音楽、そして美しい女性と過ごす静かな時間を何よりも愛する男だ(裏設定)。
ピットからは無線が入り、シルベストルとのバトルを要求しています。勝たねば。
|
|
|
S字コーナーから逆バンクへと、車体を左右に振りながらシルベストルにプレッシャーをかけます。
するとだんだんメーターがたまり、シルベストルは心理的に追い詰められていきます→
|
|
|
→メーターがMAXになると、赤/白に点滅をはじめます(右端)。
彼はいわゆる「いっぱいいっぱい」、ミスしやすい状況です。
(ここで彼のミスに巻き込まれないよう、注意して車間距離をコントロールしたいところ)
|
|
そして複合のデグナー。シルベストルはオーバースピード気味に突っ込んでしまい・曲がりきれずにコースアウト!
撃墜! 彼がコースサイドのグラベルでモタついてる間に、がっちりオーバーテイクしてください。
(つられて自分もミスしないよう要注意)
|
|
 |
 |
|
 |
 |
プレッシャーをかけてミスを誘い、隙を突いて相手を倒す。
いままでのレースゲームにはなかった、コース上で展開するドライバー同士のバトル。皆さんも会場で、ぜひこの興奮にトライしてみてください!
|
|
|
 |