製品紹介
内政システム
戦闘システム
イベント
通信対戦
武将紹介

戦闘システム

本作の戦闘システムは、部隊の配置や行軍を行う“戦術モード”、部隊同士が戦闘を行う“戦闘モード”、武将同士が一対一で戦う“一騎討ちモード”の3つモードで展開します。
きちんと戦略を練って武将を配置するのが、勝利への近道です!

戦術モード

「戦術モード」では、各部隊が持っている「行動力」の範囲内で、移動・計略など
の戦術を組み立てて行きます。

戦術モードコマンド一覧

行軍コマンド

部隊を移動させるコマンドで、移動する地形によって消費する行動力が異なります。

攻撃コマンド

攻撃コマンドは隣接している敵部隊に攻撃を仕掛け白兵戦を行うコマンドで、戦闘モードへ移行します。

計略コマンド

相手の兵の数を減らしたり、足止めし足ることができるコマンドです。計略も行動力を消費します。

<計略例>

火計

敵部隊に火を放ち火あぶりにして、敵兵士を減らします。

乱水

敵部隊へ向かって波を起こし、敵兵士の数を減らします。

落石

敵部隊へ向かって岩を落とし、敵兵士の数を減らします。

退却コマンド

部隊を戦争から退却させるコマンドで、総大将が退却を選択した時は、全軍敗退となり戦争が終了し敗北となります。

部隊コマンド

部隊長や部隊の能力や詳細情報を見ることが出来るコマンドです。

戦闘モード

「戦闘モード」では、両部隊の兵士達が互いに陣を敷き、陣形行動に基づいて兵達が自動的に進行・戦闘を行い、敵の部隊長である武将を倒すと勝利となります。
また、敵が篭城している場合は、攻城戦で城壁を破壊し、戦闘を行う必要があります。

陣形

部隊の陣形は、いくつか用意されているものの中から1つ選択することができます。
この陣形によって武将・兵の動きがある程度決まるので、自軍部隊の兵種構成との相性や敵の陣形との相性も考えて決定しましょう。

陣形例

錐行の陣

密集型の基本陣形

雁行の陣

散開型の基本陣形

長蛇の陣

頭の牙兵を敵陣の後ろに回らせ、敵対長の撃破を狙う陣形

士気ゲージ

画面の左上には「士気ゲージ」が表示されます。
このゲージは兵士の死亡や一騎討ちの勝敗、武将の戦技などで、変化していき、兵士の戦闘能力などに大きく影響します。
士気は高ければ高いほど戦況は有利に進むため、常に気にとめておきましょう。

命令コマンド

戦闘中は、「命令コマンド」で、戦技発動、部隊長行動の変更、部隊全体の行動などが変更できます。
一騎討ちを仕掛ける場合や、陣形の行動が上手くいかなかった場合は行動を変更することも得策となることもあります。

戦技

部隊長のみが使用できる特殊能力で自軍の士気を上げたり、敵に異常効果を与えたりと様々なものがあります。
戦技発動にはある程度の気力を溜めなければなりません。

鼓舞

兵を励まして勢い付け、自軍の士気を少し上昇させます。

威勢

軍勢の勢いを主張して、自軍の士気を上昇させます。

将撃(隊長行動)

敵を倒しつつ、敵軍部隊長を目指して進みます。

突破(隊長行動)

攻撃を止め、戦場からの突破を目指します。

迎撃(隊長行動)

その場に留まり、敵を向かい討ちます。

退却(隊長行動)

攻撃をやめ、戦場からの退却を目指します。

部隊命令

部隊全体に命令を出す。

※隊長行動は部隊長のみが命令に従います。

一騎討ちモード

「戦闘モード」中にで武将が同士が攻撃し合うか、戦技の「挑発」により、武将同志が一対一で戦うコマンドバトル「一騎討ちモード」が展開します。
このモードのコマンドは、「攻撃コマンド」、「説得コマンド」、「特殊コマンド」の三種類に大別され、それぞれがいくつかに細分化されています。

 
一騎討ちコマンド一覧

攻撃コマンド

敵武将を直接斬りつける攻撃をします。
なお、攻撃コマンドはさらに4つに細分化されており、「牽制」「攻撃」「必殺」「反撃」があります。

説得コマンド

敵を罵倒したり、説得して降伏させるコマンドで、「罵倒」「勧告」があります。

特殊コマンド

一騎討ちモードでの最後の勝敗を握るコマンドで、「退却」「捕縛」「降伏」があります。

※画面は開発中のものです。