グラフィックチーム 「『売れるヤツにして!』?」
どのキャラが一番好きなの?
「うーーん。自分では、どのキャラクターも好きだけど‥。ユーザーの皆さんは、フィーがいいって言ってくれる人が多いね。しいてあげれば、僕はサイモンが気に入ってるかな
「サイモン〜?‥あ、サイモン最初は女性キャラだったしな」
いや、あの剃り込みサイモンがいいの!
‥剃り込みフェチ‥か‥?
「‥」
「‥」
「貴晴だって、ヨーコの白衣がいいって言ってたよな‥確か」
「‥」
「‥」
「レナは?レナもこだわってたよね、異様に‥」
「‥あ、あれは、特別な感情ではなくてだな、描くのが単に難しかったからだって、うん」
「はいはい。ま、いいや」
「そろそろ、そっちの話にしようよ。貴晴はジャケットとか作ったワケだけど、いつもの肩書きはパッケージデザイナーじゃない。今回はアートディレクターに昇進?(笑)」
「(笑)そう。というか、今回はフォトスフィアとかの企画、ディレクション、デザイン全部やったからなぁ。思い出すだけでも疲れが‥」
「ゲーム中のデザインは指田氏がやっていたじゃない、イメージの統一感とかは気を使った?」
「もちろん。ただ、難しかったよ。というのも、企画サイドのパッケージに対する要望は、『売れるヤツにして!』の一言だったからね‥。ゲームの持つイメージを踏襲しつつ、売れる為にはどういったモノがいいのかじっくり考えたよ。で、結局、優等生的なバランスで、デザインしたんだけどね」
優等生的なバランスって?
バリバリのシューティングファンと、SFストーリーやアニメーションファンの両方に対して、アピールできるイメージかな。両ファンにうまくアピール出来れば、売れるかな?と思った。
AC2の時みたいに戦闘機のみでは、SFストーリーファンを取り込めないし、守のキャラメインで構成したら、シューティングファンが離れるでしょ、きっと」
「なるほど。それと、今回のロゴとかって、シリーズ1&2の時のフェニックスイメージじゃないよね、あれは世界観に合わないから?」
「そうだね。AC3の未来像を『硬質でファンタジック』と捕らえてデザインしたんだ。ファンタジックってのはレトロフューチャー系ということね。
ゲーム自体がストイックなイメージの1&2では、ロゴにキャラクターを持たせることは商品全体のバランスの為に重要だったんだけど、今回のAC3はゲーム自体にキャラクターがあるでしょ。あまりロゴをキャラっぽくしてイメージを混在させるのを避けたかったので、シンプルなモノにしたんだ。指田氏なんかと打ち合わせて、キッチリと商品全体のイメージカラーも決めたよ
アイボリーホワイトとオレンジだ
「そうそう、わかってるじゃん(笑)」