報道関係者向け情報

バンダイネットワークス株式会社のプレスリリース

デジタルモンスターをコレクションする“デジモン図鑑”ノートパソコン型 携帯液晶ゲーム「デジウィンドウ」
〜携帯サイトからオリジナルのデジモンを赤外線通信でダウンロード〜
株 式 会 社 バ ン ダ イ
本社:東京都台東区駒形1−4−8
社長:上野 和典 資本金:246億円

バンダイネットワークス株式会社
本社:東京都港区東新橋1-6-1-21F
社長:大下 聡 資本金:11億円

(株)バンダイから発売中の携帯型液晶ゲーム「デジウィンドウ」(5,775円/税込)はノートパソコン型のデジタルモンスター(通称:デジモン)図鑑です。この商品にバンダイネットワークス(株)が運営する株式会社NTTドコモiモード(R)向けゲーム総合サイト『バンダイコレクション』から、通常入手できないオリジナルのデジモンデータをダウンロードし「デジウィンドウ」にデータを転送できる新しいサービスを2006年10月17日から開始します。(EZweb、Yahoo!ケータイへは順次対応予定)
主なターゲットは小〜中学生の男子で、商品の販売目標数は2007年3月末までに5万個の予定です。

デジウィンドウ本体イメージ画像
「デジウィンドウ」(5,775円/税込)
(C)本郷あきよし・東映アニメーション・フジテレビ


■「デジウィンドウ」とは
「デジウィンドウ」
はノートパソコン型の最新型デジモン携帯液晶ゲームです。
デジタルワールドで起こるさまざまなミッションを、本体のテンキーを活用してクリアし、150体を超えるデジモンをファイルに登録していき、“デジモン図鑑”の完成を目指します。
ゲームには5つのエリアがあり、各エリアにより入れるデジモンの成長段階が決められています。仲間になった数多くのデジモンを入れ替え、ミッションが発生したエリアへ移動します。
ミッションが発生するとデジタル表示による数字カウンターが点灯し、制限時間のカウントダウンがスタートします。ミッションを制限時間内にクリアするとデジモンを捕獲、ファイルに登録されます。

【赤外線ユニットを使用した「デジヴァイスiC」(別売)との通信】
「デジウィンドウ」
には赤外線ユニットが搭載されていて、別売の※1「デジヴァイスiC」(3,200円/税込)と通信することで、「デジヴァイスiC」で育てた“デジモン”を「デジウィンドウ」に転送し図鑑に登録することが可能です。

【携帯電話アプリゲームとの連動】
携帯サイト※2『バンダイコレクション』の『デジウィンドウコーナー』でFlashTMゲーム(無料:通信料等別)をクリアするとパスワードを入手でき、そのパスワードを「デジウィンドウ」に入力すると新しいデジモン(全6体)を捕獲できます。FlashTMゲームは2006年8月より配信開始しており、今後2007年1月まで毎月1本追加し、合計6本配信します。

また、「デジウィンドウ」のファイルに登録されたデジモンを『バンダイコレクション』のアプリゲーム『デジモンポケットウォーズ』に転送してゲームをクリアすると、通常入手できないオリジナルのデジモンを捕獲できます。携帯電話のアプリゲーム『デジモンポケットウォーズ』から「デジウィンドウ」にオリジナルデジモンを送信すると、本体のデジモン図鑑にそのデジモンが1体登録されます。(デジモン捕獲数にはカウントされません。)今後、2007年3月まで、2006年12月9日公開の映画に登場する新デジモン等、毎月1体以上のオリジナルデジモンを配信予定です。

デジウィンドウ相関図画像


※1「デジヴァイスiC」(3,200円/税込)は株式会社バンダイより発売中のデジモンの最新TVアニメシリーズ「デジモンセイバーズ」のストーリー中に登場する『デジモン』を育成・進化させる最新のデジモンギア(携帯型液晶ゲーム機)です。

※2『バンダイコレクション』はバンダイネットワークス株式会社が展開しているガンダムやデジモンなどのキャラクターゲームやGUNPEYなど有名ゲームの復刻版、さらにカード、育成、パズルなどバラエティに富んだゲーム満載のお得な携帯電話向け総合ゲームパックサイトです。“i-3Dポリゲー”や“Flashミニゲーム”など月額315円(税込)だけでダウンロードできるゲームと、入会時および毎月追加されるBP(バンダイポイント)を使ってダウンロードできるゲームの両方を楽しむことができます。ゲームラインナップ数は100を超え、今後も毎月1〜2本のゲームを追加していきます。


■『デジタルモンスター』とは
『デジタルモンスター』は(株)バンダイと(株)ウィズが“戦うたまごっち”というコンセプトで開発した育成・進化・バトルをキーワードとした携帯型液晶ゲーム機のシリーズです。商品から生まれたキャラクターが人気となり、バンダイグループよりゲームソフト、カードゲーム、フィギュアなど様々なカテゴリーで商品化されました。1999年からはTVアニメーション(製作:東映アニメーション)化され、日本発のキャラクターとして欧米・アジアでも放映され世界的な人気となりました。
現在は全国フジテレビ系列で毎週日曜日朝9:00より新シリーズの『デジモンセイバーズ』が好評放映中で、2006年12月9日から全国ロードショーでの映画化が決定しています。

●『デジタルモンスター』は株式会社バンダイと株式会社ウィズが共同企画・開発した製品であり、著作権を両社で共有しています。

<商 品 概 要>
■商品名   :デジウィンドウ
■希望小売価格:各5,775円(税込)
■発売日   :2006年8月30日
■ターゲット :小〜中学生の男子
■販売ルート :全国の玩具店、百貨店・量販店の玩具売場
■ 販売目標数 :シリーズトータル5万個(2007年3月末まで)
■ 商品サイズ :H33×W145×D105mm
■ 重量    :約275g(電池含む)
■電池    :単4乾電池 2本(別売)

デジモンウェブ URL:http://www.digimon.channel.or.jp/
バンダイコレクション URL:http://wpp.jp/dw/
バンダイホームページ URL:http://www.bandai.co.jp/

※「iモード」は、NTTドコモの登録商標です。 
※「EZweb」は、KDDI株式会社の登録商標です。 
※「Yahoo!」および「Yahoo!」「Y!」のロゴマークは、米国Yahoo!Inc.の登録商標または商標です。
(C)本郷あきよし・東映アニメーション・フジテレビ
(C)BANDAI NETWORKS