バンダイネットワークス株式会社のプレスリリース
バンダイネットワークス、ゼロエクス、バンダイ、PC向けコミュニティ構築ソフトウェア『サークルリンク』を共同開発し、人気キャラクターを活用したコミュニティ事業に参入
〜人気キャラクター「たまごっち」および「デジタルモンスター」を利用した「たまごっちサークル」と「デジモンサークル」にてサービス開始〜
バンダイネットワークス株式会社(東京都港区、代表取締役社長:大下 聡 以下、バンダイネットワークス)、ゼロエクス株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:廣瀬 光伸 以下、ゼロエクス)、および株式会社バンダイ(東京都台東区、代表取締役社長:上野 和典 以下、バンダイ)の3社は、共同でPCサイト上にて、キャラクターを利用したユーザー同士のコミュニティを支援するサービスを容易に構築可能とするコミュニティ構築ソフトウェア『サークルリンク』を開発致しました。
本エンジンは、11月21日からβ版がスタート予定のネット対戦ゲーム機能を搭載したPC向けコミュニティサイト『デジモンサークル』と、11月23日よりバンダイから発売予定の玩具「超じんせーエンジョイ!たまごっちプラス」との連動機能を搭載したPC向けコミュニティサイト『たまごっちサークル』に採用されます。
今後3社は共同で、キャラクターを活用したコミュニティサイトNo.1を目指し、本ソフトウェアの子供向けコミュニティサイトへの採用促進をはかってまいります。
■『サークルリンク』について
PC向けコミュニティ構築ソフトウェア『サークルリンク』は、ユーザー同士がネット上でキャラクターを活用したコミュニティサービスを構築可能とする基本ソフトウェアです。本ソフトウェアは、ゼロエクス株式会社のプロダクトである、多くのweb系サービスで採用実績がある『コミュニティドア』をベースに、バンダイが得意とするキャラクターを活用したエンタテインメントサービスのノウハウを組み合わせて製品化が行われております。
『サークルリンク』では、キャラクターの効果を最大限に利用する為、ユーザー同士がコミュニティをする上で楽しめるような、キャラクターによる各種演出機能やゲーム機能なども実装しております。
本ソフトウェアを採用する「たまごっちサークル」や「デジモンサークル」への入会に際しては、各種サークルにおいて共通で利用可能なIDとパスワードを取得した上でログインを行い、ユーザーは好きなサークルに登録することが可能となります(複数のサークルに参加することも可能です)。
それぞれのサークルは、それぞれの独立したキャラクターの世界観を有したサービスが提供され、キャラクターを最大限に活用したコミュニティサービスをユーザーに提供いたします。
なお、「たまごっちサークル」および「デジモンサークル」に関しましては、基本サービスは全て無料にて提供を行いますが、今後、一部のアバターアイテムやゲームアイテムなどを有料サービスとして追加していく予定です。
基本機能は以下となります。
1)玩具との連動サービス
本サービスの特徴として、バンダイの発売する玩具と連動したサービスを提供致します。「たまごっちサークル」においては、2005年11月23日(水)発売予定の玩具「超じんせーエンジョイ!たまごっちプラス」にて育成している「たまごっち」の育成過程を、玩具から発行されるパスワードをPC上で入力する事により、本サービス上で「たまごっち」の画像付のお世話日記を公開出来る機能を提供致します。
2)キャラクターを利用した演出
各種サークルに登録すると、ユーザー毎にマイページが用意され、各サークルに応じたキャラクターを利用したサービスが利用可能となります。「たまごっちサークル」においては、キャラクターのお部屋を着飾ったり(たまごっちサークルにおいては、PC上での「たまごっち」のお世話機能は提供されません)、「デジモンサークル」においては、キャラクター同士でネット対戦ゲームを楽しむことが可能となります。
3)アイテムを集めよう!
マイページ内に用意されるキャラクターの住んでいる部屋を飾るためのアイテムは、ポイントによる交換や、各種イベントにより入手することができます。「デジモンサークル」においては、ユーザー同士の育
てたキャラクターでネットバトルを行い勝利した場合に、相手ユーザーの出身地によって異なるレアなアイテムが取得できるなど、アイテムを集める楽しさをユーザーに提供します。
4)アバターを使おう!
各種サークルに参加すると、マイページ内において、自分自身の分身となるアバターをつくることができます。アバターには好きな洋服などで着飾ることができる他、ユーザーによってアバターの表示方法を編集することが可能です(特許出願済み)。またアバターは、自己紹介ツールとしても活用できます。アバターは、サイト内で育てているキャラクターの飼い主という位置づけとなります。
5)日記やスケジュールをつけよう!
各種サークルに参加すると、マイページ内において、日記(ブログサービス)をつけることができます。日記を書くにあたり、簡単に利用可能な絵文字も用意されており、可愛い日記を書くことが可能となります。
またお友達の日記にコメントをつけることも可能です。なお、自分が書き込まれたくない言葉はNGワードとして登録することにより書き込み防止をおこなったり、嫌なコメントを書きこまれた場合はコメントを削除するなどの機能も提供されます。
6)お友達をつくろう!
各種サークルに参加するユーザーの中で、気に入った相手を見つけた場合は、お互いでサイト運営者に「お友達申請」を行い、サイト運営者が承認を行ったユーザー同士は「お友達」として登録され、お互いのマイページをリンクでつなぐことができます。キャラクターを遊びにいかせたり、お互いの日記にコメントを書くことができます。
また、自分のサイトに遊びに来た人(足跡機能)、また自分が遊びに行ったサイト(履歴機能)も記録としてみることができます。
各サークルに参加するには、有料サービスを利用する為に必要となる「プレミアポイント」や、無料サービスを利用する為に必要となる「ゲームポイント」を管理するために、『コンテンツレジ』(※1)へのID登録が必要になります。IDをもっていると『サークルリンク』の中のすべてのサークルに入ることができ、さらにバンダイネットワークスが提供するPCサイト「モバイルゲームチャンネル」(※2)も共通のIDにて楽しむことができます。
※1)コンテツレジ:バンダイネットワークスが運営する課金決済サービスの名称です。
※2)モバイルゲームチャンネル:携帯電話向け無料アプリや公式コンテンツの情報を紹介した携帯アプリ検索ポータルサイトです。一般のクリエーターが開発したゲームや便利なアプリ、また各携帯電話通信事業者の公式コンテンツの情報が満載です。 一般クリエーターの開発したアプリを購入することもできます。
(http://appli.channel.or.jp/pc/)
『サークルリンク』は、子供向けのコミュニティエンジンを目指しているため、サイトを通じて悪用されないように各サイトに運営事務局を設置し、常にサイトの監視を行います。日記やコメント、メッセージなどの書き込みについては個人情報に関わる事項や不適切な内容が書かれたと事務局側が判断した場合は、ユーザーへの警告や、書き込み内容の削除等の対応を実施します。また、お友達申請をした場合は、事務局側で申請を申し込んだ人、申し込まれた人の両方の審査を行い、事務局側が認可しないとお友達になることが出来ないルールとなっております。
■『デジモンサークル』
タイトル名 :『デジモンウェブ』より入会可能です
ジャンル :育成シミュレーション&ネットワーク対戦ゲーム搭載コミュニティサービス
URL :http://www.digimon.channel.or.jp/
料金 :無料
■『たまごっちサークル』
タイトル名 :『たまごっちタウン』より入会可能です
ジャンル :「超じんせーエンジョイ!たまごっちプラス」(玩具)連動型コミュニティサービス
URL :http://e-tamago.com
料金 :無料(一部有料サービスが追加予定)
■バンダイネットワークスについて
2000年9月に株式会社バンダイから分社。資本金11億13百万円、代表取締役社長 大下 聡。人気のキャラクターの版権を取得し消費者に受け入れられるように商品化するキャラクターマーチャンダイジングを得意とするバンダイの強さを武器に、独自のサーバ運用のノウハウや優れた企画力・発想力、それにパートナー企業との連携を存分に活かして、モバイルコンテンツ事業やeコマース事業、Webコンテンツ事業など幅広く手がけています。バンダイネットワークスが提供している携帯電話向けコンテンツの有料加入者(国内)は、400万人に達しています。2003年12月12日にJASDAQ市場(コード:3725)に株式公開しております。
■ゼロエクスについて
インプルーブテクノロジーズ株式会社(http://www.improove.jp/)の100%子会社。2000年11月設立。資本金1億91百万円、代表取締役社長 廣瀬 光伸。インターネット上のコミュニティで企画側、参加側 双方にとって利益をもたらすビジネスモデル&ソリューション、コンサルテーションを提供します。ゼロエクスはインターネット上でのコミュニケーションをより安全・活発にできるソリューション・サービスを提供していきます。特に、共通の立場や関心をもつ人が集まり、形成する共同体、つまりコミュニティについてのソリューションを提供します。
今回の『サークルリンク』の共同開発おいては、ゼロエクス株式会社のプロダクトであり、多くのweb系サービスで採用実績がある『コミュニティドア』をベースに開発を行いました。
■バンダイについて
代表取締役社長 上野和典。様々なメディア媒体と連動しキャラクターの世界観を活かした商品を企画・販売する「キャラクターマーチャンダイジング」を核に、玩具だけでなくゲームソフト・アパレル・生活関連用品・玩具菓子・自販機専用カプセル商品・カードなど幅広いカテゴリーで事業展開を国内外で行っています。2005年9月29日に株式会社ナムコと経営統合を行い、バンダイナムコグループとしての新体制がスタートしています。
※その他、文中に記載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。
■参考資料
<たまごっちサークル>
お友達と情報交換しながら、「超じんせーエンジョイ!たまごっちプラス」で育てているたまごっちのお世話日記を公開することが出来るサービスです。玩具に表示される14桁のパスワードを入力することで、現在育てているたまごっちの画像が自分のお部屋に出現。その様子を写真として保存できる上、玩具から出かけた旅行先の写真も一緒に保存できます。一生懸命育てているたまごっちの記録を、ときには文で、ときには写真で公開し、コミュニケーションの輪を広げることができます。
(C)BANDAI・WiZ 2004 (C)BANDAI NETWORKS 2005
※「たまごっち」「たまごっちプラスシリーズ」は、株式会社バンダイと株式会社ウィズが共同企画・開発した商品です。
Powered by コミュニティドア(コミュニティドアは、ゼロエクス(株)の技術です)
※画面は開発中の物です。実際のものとは異なる場合がございます。
<デジモンサークル>
世界中のデジモン好きのテイマーが集まって、デジモンを育てながら、デジタルワールドに関する情報交換や、バトルによるトレーニングができる世界です。デジモンが暮らす部屋を素敵に飾ったり、他のテイマーが育てているデジモンとバトルさせたりしながら日記に記録を残したり、お友達と作りコミュニケーションをはかることができます。
(C)本郷あきよし・東映アニメーション (C)BANDAI 2005 (C)BANDAI NETWORKS 2005
Powered by コミュニティドア(コミュニティドアは、ゼロエクス(株)の技術です)
※画面は開発中の物です。実際のものとは異なる場合がございます。
本エンジンは、11月21日からβ版がスタート予定のネット対戦ゲーム機能を搭載したPC向けコミュニティサイト『デジモンサークル』と、11月23日よりバンダイから発売予定の玩具「超じんせーエンジョイ!たまごっちプラス」との連動機能を搭載したPC向けコミュニティサイト『たまごっちサークル』に採用されます。
今後3社は共同で、キャラクターを活用したコミュニティサイトNo.1を目指し、本ソフトウェアの子供向けコミュニティサイトへの採用促進をはかってまいります。
■『サークルリンク』について
PC向けコミュニティ構築ソフトウェア『サークルリンク』は、ユーザー同士がネット上でキャラクターを活用したコミュニティサービスを構築可能とする基本ソフトウェアです。本ソフトウェアは、ゼロエクス株式会社のプロダクトである、多くのweb系サービスで採用実績がある『コミュニティドア』をベースに、バンダイが得意とするキャラクターを活用したエンタテインメントサービスのノウハウを組み合わせて製品化が行われております。
『サークルリンク』では、キャラクターの効果を最大限に利用する為、ユーザー同士がコミュニティをする上で楽しめるような、キャラクターによる各種演出機能やゲーム機能なども実装しております。
本ソフトウェアを採用する「たまごっちサークル」や「デジモンサークル」への入会に際しては、各種サークルにおいて共通で利用可能なIDとパスワードを取得した上でログインを行い、ユーザーは好きなサークルに登録することが可能となります(複数のサークルに参加することも可能です)。
それぞれのサークルは、それぞれの独立したキャラクターの世界観を有したサービスが提供され、キャラクターを最大限に活用したコミュニティサービスをユーザーに提供いたします。
なお、「たまごっちサークル」および「デジモンサークル」に関しましては、基本サービスは全て無料にて提供を行いますが、今後、一部のアバターアイテムやゲームアイテムなどを有料サービスとして追加していく予定です。
基本機能は以下となります。
1)玩具との連動サービス
本サービスの特徴として、バンダイの発売する玩具と連動したサービスを提供致します。「たまごっちサークル」においては、2005年11月23日(水)発売予定の玩具「超じんせーエンジョイ!たまごっちプラス」にて育成している「たまごっち」の育成過程を、玩具から発行されるパスワードをPC上で入力する事により、本サービス上で「たまごっち」の画像付のお世話日記を公開出来る機能を提供致します。
2)キャラクターを利用した演出
各種サークルに登録すると、ユーザー毎にマイページが用意され、各サークルに応じたキャラクターを利用したサービスが利用可能となります。「たまごっちサークル」においては、キャラクターのお部屋を着飾ったり(たまごっちサークルにおいては、PC上での「たまごっち」のお世話機能は提供されません)、「デジモンサークル」においては、キャラクター同士でネット対戦ゲームを楽しむことが可能となります。
3)アイテムを集めよう!
マイページ内に用意されるキャラクターの住んでいる部屋を飾るためのアイテムは、ポイントによる交換や、各種イベントにより入手することができます。「デジモンサークル」においては、ユーザー同士の育
てたキャラクターでネットバトルを行い勝利した場合に、相手ユーザーの出身地によって異なるレアなアイテムが取得できるなど、アイテムを集める楽しさをユーザーに提供します。
4)アバターを使おう!
各種サークルに参加すると、マイページ内において、自分自身の分身となるアバターをつくることができます。アバターには好きな洋服などで着飾ることができる他、ユーザーによってアバターの表示方法を編集することが可能です(特許出願済み)。またアバターは、自己紹介ツールとしても活用できます。アバターは、サイト内で育てているキャラクターの飼い主という位置づけとなります。
5)日記やスケジュールをつけよう!
各種サークルに参加すると、マイページ内において、日記(ブログサービス)をつけることができます。日記を書くにあたり、簡単に利用可能な絵文字も用意されており、可愛い日記を書くことが可能となります。
またお友達の日記にコメントをつけることも可能です。なお、自分が書き込まれたくない言葉はNGワードとして登録することにより書き込み防止をおこなったり、嫌なコメントを書きこまれた場合はコメントを削除するなどの機能も提供されます。
6)お友達をつくろう!
各種サークルに参加するユーザーの中で、気に入った相手を見つけた場合は、お互いでサイト運営者に「お友達申請」を行い、サイト運営者が承認を行ったユーザー同士は「お友達」として登録され、お互いのマイページをリンクでつなぐことができます。キャラクターを遊びにいかせたり、お互いの日記にコメントを書くことができます。
また、自分のサイトに遊びに来た人(足跡機能)、また自分が遊びに行ったサイト(履歴機能)も記録としてみることができます。
各サークルに参加するには、有料サービスを利用する為に必要となる「プレミアポイント」や、無料サービスを利用する為に必要となる「ゲームポイント」を管理するために、『コンテンツレジ』(※1)へのID登録が必要になります。IDをもっていると『サークルリンク』の中のすべてのサークルに入ることができ、さらにバンダイネットワークスが提供するPCサイト「モバイルゲームチャンネル」(※2)も共通のIDにて楽しむことができます。
※1)コンテツレジ:バンダイネットワークスが運営する課金決済サービスの名称です。
※2)モバイルゲームチャンネル:携帯電話向け無料アプリや公式コンテンツの情報を紹介した携帯アプリ検索ポータルサイトです。一般のクリエーターが開発したゲームや便利なアプリ、また各携帯電話通信事業者の公式コンテンツの情報が満載です。 一般クリエーターの開発したアプリを購入することもできます。
(http://appli.channel.or.jp/pc/)
『サークルリンク』は、子供向けのコミュニティエンジンを目指しているため、サイトを通じて悪用されないように各サイトに運営事務局を設置し、常にサイトの監視を行います。日記やコメント、メッセージなどの書き込みについては個人情報に関わる事項や不適切な内容が書かれたと事務局側が判断した場合は、ユーザーへの警告や、書き込み内容の削除等の対応を実施します。また、お友達申請をした場合は、事務局側で申請を申し込んだ人、申し込まれた人の両方の審査を行い、事務局側が認可しないとお友達になることが出来ないルールとなっております。
■『デジモンサークル』
タイトル名 :『デジモンウェブ』より入会可能です
ジャンル :育成シミュレーション&ネットワーク対戦ゲーム搭載コミュニティサービス
URL :http://www.digimon.channel.or.jp/
料金 :無料
■『たまごっちサークル』
タイトル名 :『たまごっちタウン』より入会可能です
ジャンル :「超じんせーエンジョイ!たまごっちプラス」(玩具)連動型コミュニティサービス
URL :http://e-tamago.com
料金 :無料(一部有料サービスが追加予定)
■バンダイネットワークスについて
2000年9月に株式会社バンダイから分社。資本金11億13百万円、代表取締役社長 大下 聡。人気のキャラクターの版権を取得し消費者に受け入れられるように商品化するキャラクターマーチャンダイジングを得意とするバンダイの強さを武器に、独自のサーバ運用のノウハウや優れた企画力・発想力、それにパートナー企業との連携を存分に活かして、モバイルコンテンツ事業やeコマース事業、Webコンテンツ事業など幅広く手がけています。バンダイネットワークスが提供している携帯電話向けコンテンツの有料加入者(国内)は、400万人に達しています。2003年12月12日にJASDAQ市場(コード:3725)に株式公開しております。
■ゼロエクスについて
インプルーブテクノロジーズ株式会社(http://www.improove.jp/)の100%子会社。2000年11月設立。資本金1億91百万円、代表取締役社長 廣瀬 光伸。インターネット上のコミュニティで企画側、参加側 双方にとって利益をもたらすビジネスモデル&ソリューション、コンサルテーションを提供します。ゼロエクスはインターネット上でのコミュニケーションをより安全・活発にできるソリューション・サービスを提供していきます。特に、共通の立場や関心をもつ人が集まり、形成する共同体、つまりコミュニティについてのソリューションを提供します。
今回の『サークルリンク』の共同開発おいては、ゼロエクス株式会社のプロダクトであり、多くのweb系サービスで採用実績がある『コミュニティドア』をベースに開発を行いました。
■バンダイについて
代表取締役社長 上野和典。様々なメディア媒体と連動しキャラクターの世界観を活かした商品を企画・販売する「キャラクターマーチャンダイジング」を核に、玩具だけでなくゲームソフト・アパレル・生活関連用品・玩具菓子・自販機専用カプセル商品・カードなど幅広いカテゴリーで事業展開を国内外で行っています。2005年9月29日に株式会社ナムコと経営統合を行い、バンダイナムコグループとしての新体制がスタートしています。
※その他、文中に記載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。
■参考資料
<たまごっちサークル>
お友達と情報交換しながら、「超じんせーエンジョイ!たまごっちプラス」で育てているたまごっちのお世話日記を公開することが出来るサービスです。玩具に表示される14桁のパスワードを入力することで、現在育てているたまごっちの画像が自分のお部屋に出現。その様子を写真として保存できる上、玩具から出かけた旅行先の写真も一緒に保存できます。一生懸命育てているたまごっちの記録を、ときには文で、ときには写真で公開し、コミュニケーションの輪を広げることができます。
![]() たまごっちのお部屋 | ![]() たまごっちのお世話日記 |
![]() アバターの部屋模様替え | ![]() アバターの着せ替え |
(C)BANDAI・WiZ 2004 (C)BANDAI NETWORKS 2005
※「たまごっち」「たまごっちプラスシリーズ」は、株式会社バンダイと株式会社ウィズが共同企画・開発した商品です。
Powered by コミュニティドア(コミュニティドアは、ゼロエクス(株)の技術です)
※画面は開発中の物です。実際のものとは異なる場合がございます。
<デジモンサークル>
世界中のデジモン好きのテイマーが集まって、デジモンを育てながら、デジタルワールドに関する情報交換や、バトルによるトレーニングができる世界です。デジモンが暮らす部屋を素敵に飾ったり、他のテイマーが育てているデジモンとバトルさせたりしながら日記に記録を残したり、お友達と作りコミュニケーションをはかることができます。
![]() アバターの着替え | ![]() アバターの部屋の飾り付け |
![]() デジモンの部屋の飾り付け | ![]() 友達のデジモンの部屋へ遊びにいく |
![]() 遊びにいったデジモンとバトル | ![]() デジモンのステイタスの確認 |
(C)本郷あきよし・東映アニメーション (C)BANDAI 2005 (C)BANDAI NETWORKS 2005
Powered by コミュニティドア(コミュニティドアは、ゼロエクス(株)の技術です)
※画面は開発中の物です。実際のものとは異なる場合がございます。