![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() 1997 12・26 最終回 |
●開発スタッフ“ナティ”が語るテイルズの今 |
●開発スタッフへメールを送ろう!! |
●開発スタッフ“ナティ”が語るテイルズの今 |
みなさーん、買えましたかーっ!? 朝、メールを覗いたらわんさわんさとメールが届いており、嬉しい悲鳴ってやつです。もう後は、みなさんが無事大団円を迎えることを祈るのみ。 発売日、わたしは渋谷で市場調査?していました。で、さくらやとビックカメラに立ち寄ってみたのですが、スゴイ長蛇の列で何が何だかわからない。 が、その時! 店員さんに尋ねる可愛い声が!! 「スミマセン、テイルズオブ デスティニーありますか?」おおっ!店員さんは「はい?」なんて聞き返してる。「テイルズだよ、テイルズ!! ほら、早くお出しして」心の中で叫びながら、その可愛い小学生の男の子に頬ずりしたくなりました。 ラジオの感想も頂いています。あの時間、よくぞ起きて聴いていて下さいましたね。ありがとうございます。林耕太朗さん、motoさんが「出番が少なかった」と悲しんでくれたことを、豊田がどんなに喜んだことか。豊田が緊張してマイクに向かっている時、わたしはどうしていたか? ガラス窓の向こうでハンカチを振りながら、応援してた・・・わけではなく、いのまた先生と差し入れのドーナツ食べて世間話してました。 Hoshinoさん、わたしが書いたミニドラマはオープニングのシリアス物です。コント仕立てのやつはプロの放送作家の方が書いてくれました。楽しんでいただけました? 番組中のたくさんのFAXも嬉しかったです。重ねてお礼申し上げます。 さて、みなさんも製品をゲットして落ち着かれたことですし、開発現場をリポートしてきたこの『週刊テイルズ』もそろそろ、おしまいの運びとなります。 長い間、わたしの拙い文章に付き合ってくださってありがとうございました。また機会があったら、どこかでお会いしましょう。 それでは、さようなら。ちゃんとエンディングまで解いて下さいねー!! |
|