我妻 吉則
皆さん、如何お過ごしでしょうか?
車チーム所属の我妻 吉則です。
今回の「RIDGE RACER V」では、車テクスチャー作成・修正・コーディネートを担当しました。

「RIDGE RACER V」の開発は、PS2本体との同時発売を目指す(開発スタート時点では、PS2発売日は年内かっ?!というのがもっぱらの噂でした)という、どう考えても無謀なスケジュールで進行していましたが、その状況下でも車に関しては比較的、余裕をもって開発を行なうことが出来ました。
ちなみにMAPチームのメンバーは、かなり悲壮感が漂っていました。
まぁ、車スタッフの大半が「R4」のメンバーで構成されていたのと、前半からかなり飛ばして(休みは週に1日、夏休み・・・何ですか、それ?)作業を進めたことが順調に開発できた要因かな。あとはプログラマーさんと、ツールをサポートしてくれた皆さんのお陰っす。
その甲斐あって、クオリティーの高いモノに仕上がったと同時に、当初、予定に無かったパックマンカーやモンスターカーを入れることが出来ました。

とはいうものの、5月から本格的な作業を開始。そこから2、3ヶ月は諸般の事情によりPS2の画面に表示することも出来ず、今までの経験と勘だけを頼りにギャンブル的な開発をおこなっていたというのは内緒。
とりあえず、本体と同時発売&製品として恥ずかしくないモノを造ることが出来て良かったです。

最後にPS2が発売されてからだいぶ経っていますが、いまだに「RIDGE RACER V」がコンスタントに売れているようで、開発者の1人として大変嬉しく思います。
ゲームを買ってくれた皆さん、どうもありがとうございました。

中村 和幸
「リッジレーサーV」で、クルマのデザインを担当した中村です。
グラフィックの統括も中村ですが、あちらの中村とは違う中村です。
あちらは弟です。
嘘です。
何書いてるんでしょうか。

クルマのデザインは「リッジレーサーV」で3本目です。
最初は「レイジレーサー」で、次は「R4」でした。
元々は遊び気分でデザインのお手伝いをするハズだったのが、まさかここまで関わり続けることになるとは思ってもいませんでした。クルマは好きでしたが、デザインなんて全然した事無かったので「好き」の一念のみで続けてた気がします

にしても、「リッジレーサーV」が発売されてからまだ数ヶ月ですか。何かえらく昔の事のような気がしますが・・・。
もう忘れましたよ。
嘘です。

今回の「リッジレーサーV」で一番意識したのは、「リッジレーサー」らしさ、でした。
「レイジレーサー」や「R4」では、「リッジレーサー」を意識しつつも今までに無い要素に重点を置いてデザインを考えていましたが、今回は原点に戻る(前向きに)と言う意味も含めて、初代の「リッジレーサー」や「レイブレーサー」等を参考に、何が「リッジレーサー」らしいのか、を考え直し、そこに重点を置いてデザインをしたつもりです。
どうでしたか?

ハードがPSからPS2になった事で、使えるポリゴン数も増えて今まで凝れなかった部分にまでデザインが凝れるようになったので、スケジュール的には厳しかったですが作業自体は凄く楽しかったです。
背景がリアルで奇麗だったので、それが結構プレッシャーだったりもしましたが、モデリングやテクスチャー描いてくれたスタッフの人達が頑張ってくれたおかげで、背景に負けない良いクルマが出来たと思います。ありがとさんでした。

次なる野望は、自分がデザインしたクルマを本当に作る事ですね。
ホントかよ?
嘘です?