ポイント3:遊びやすさも追求
新打撃システム採用! その名も「コース打ち」

高低差、タイミングなど相手投手の配球を細かく読んで打つ従来の打撃システムに加え、コースとタイミングだけを合わせてバッティングをすればいい「コース打ち」を追加。

リアルな臨場感はそのままに、「ワールドスタジアム」に近い感覚で、バッティングが楽しめます。この「コース打ち」は、球種に合せてスイングをすることだけを考えてバッティングができるので、スポーツゲームとしての爽快感を味わいながら、点を取り合う打撃戦を楽しむことが出来ます。

従来のマニュアル打撃方法(左)に比べ、 横移動だけでタイミングをあわせる「コース打ち」(右)は縦長のカーソルを合わせて打つだけ!変化球とタイミングに気をつけよう!
配球の組み立てが勝負のカギ!? 「かんたんピッチング」操作

投球システムも、「始動→パワー→コントロール」のボタン3回押しの従来の投球システムに加え、球種と投げたいコースを決めて、後はパワーを「始動→パワー」とボタンを2回押して決めるだけで狙った通りのコースに投球ができる「かんたんピッチング」操作も搭載。

初めて手に取る方でも、容易に打撃・投球が楽しめ、技量の差がある、家族や友達同士でも、操作タイプの選択で、対戦プレイが遊びやすくなりました。

「かんたんピッチング」(右)はパワーの調節だけ。後はコントロールと配球で勝負だ !
画面左は従来のマニュアルピッチング。
7回から始まる3イニングス対戦で、短時間の対戦プレイ!
対戦推奨は、3イニングス設定。
7回表から試合が始まる3イニングスの対戦と、
「コース打ち」「かんたんピッチング」の組み合わせならば、手頃な時間で決着が可能です。
ちょっとした空き時間にも、「打高投低」の白熱の対戦プレイを手軽にプレイして下さい。