NAMCO X CAPCOM
製品紹介 ストーリー バトルシステム キャラクター スクリーンショット ムービー
登場キャラクター
キャラクター1 キャラクター2 キャラクター3 サブキャラクター

登場作品:オリジナル

超常現象に対処する政府機関『森羅』所属のエージェント。
10年前に死んだ、同じ組織の構成員であった父の形見、
“護業(ごぎょう)”と呼ばれる武器を駆使して戦う。
頭の大きな傷も、10年前に受けたものである。

登場作品:オリジナル

超常現象に対処する政府機関『森羅』所属のエージェント。
零児の先輩で、彼に任務のイロハを教えたのは彼女である。
剣技、銃撃から妖術、符術、占術などに精通し、
パートナーである零児をバックアップする。

ヴェクター・インダストリー製の戦闘用アンドロイド。
正式名称は「対グノーシス専用ヒト型掃討兵器KP-X」。
“模擬人格OS”が実装されているが、ブラックボックスが
多く、謎めいた行動をとる事がある。

マキシモフ家の当主であるヴァンパイア。
魔界の覇権にこだわり、100年前に当時の魔界の帝王
ベリオールに挑むが、敗北したという過去を持つ。
プライドが高く、それに見合った強い魔力を持っている。

アーンスランド家の次期当主であるサキュバス。
保護者、帝王ベリオールが死去したために当主が確約されたが、モリガン自身は帝王の座には興味がない。
戦いは、彼女にとっては退屈しのぎの一環である。

天賦古砕流・改を極めた“戦国の用心棒”の異名を持つ侍。
過去、種子島(鉄砲)との勝負で右肩を撃ち抜かれ、
それ以来、彼は鉄砲に勝てる武器…伝説の邪剣ソウルエッジ
を求めて戦場を放浪する。

忍者を前身として生まれた諜報組織“ストライダーズ”所属の
特A級ストライダー。
手にした光剣サイファーは、プラズマを発生させ、
あらゆる物質を一刀のもとに両断する。

古代の戦争に使われたという、強大なエネルギーを持つ巨大なレンズ『神の眼』を追う、旅の剣士。
天賦の才を持っており、様々な剣技を使いこなす。
人格のある剣・ソーディアン“ディムロス”を持つ。

スタンと行動を共にしているレンズハンター(冒険家)。
儲け話には何でも飛びつき、金銭に関してはシビアであるが、
それは自分の育った孤児院の再建という目的のためである。
人格のある剣・ソーディアン“アトワイト”を持つ。

“真の格闘家”を目指し、日々是修行のさすらいの格闘家。
より強い対戦相手を求め、世界を旅している。
親友のケンは、師匠・ゴウケンの元で修行した同門であり
永遠のライバルでもある。

神族の戦乙女。“乙女の騎士”と呼ばれる。
様々な剣技と魔法を使いこなし、魔王ゾウナ、魔人カムーズと
いった悪の化身から、マーベルランドを救った歴戦の勇士。
天上界を治める大女神の命を受け、女神イシターの元で戦う。

ICPO(国際警察機構)のシャドルー特別捜査官。
行方不明となった麻薬捜査官の父親の消息に、悪の秘密結社
シャドルーが関わっていると知り、総帥ベガを追い続ける。
中国拳法の達人で、様々な足技を得意とする。

かつて、アルファー遊星人から授かった“超変身物質”の力で
変身し、新田四丁目を悪の天才科学者・爆田博士とその軍団か
ら救ったスーパーヒーロー。普段は平凡な保険会社のサラリーマン。
妻と二人の子供がいる。本名、中村等。

ナムコシアターの人気ミュージカル“ワンダーモモ”の主役。
怪人軍団ワルデモンの魔の手から地球を救うべく、ロリコット星
から来た愛の戦士…という役だったのだが、“超変身物質”
の力により、本当に変身して戦う事になる。本名、神田桃。

かつて「魔界村」を駆け抜け、プリンセス・プリンプリンを
救出した勇敢なる王国の騎士。
槍やナイフなどの投射武器を得意とし、魔法も使える。
パンツ一丁になっても戦う姿はあまりにも有名である。

三島一八の子。母の命を奪った“闘神”を倒すべく、祖父三島平八の下で三島流喧嘩空手を学ぶが、平八の裏切りを受け、三島流を捨てて正統派空手を体得する。
悪しき三島家を滅ぼすという目的に燃えている。

アメリカ統合戦略軍(U.S.STRATCOM)所属の工作員。
強い意志と、決して諦めない精神力を持ち、どんな困難な
任務でも確実に遂行するプロフェッショナルである。
銃火器全般に精通している。

政府直属の諜報機関S.O.R.T.に所属するエージェント。
潜入作戦のエキスパートで、かつてアイビス島で発生した
「サードエナジー暴走事件」の生還者である。
“レジーナ”の名はコードネーム。

CHARACTERS&SOUND:

©CAPCOM STRIDER:

©MOTO KIKAKU.

©いのまたむつみ

©NAMCO

©2005 NAMCO LTD., ALL RIGHTS RESERVED.

ゲーム画面は開発中のものです

このページの先頭に戻る