平成12年 6月26日
報道関係者各位
ナムコ、「ミスタードリラー」を
家庭用ハード3機種向けに同時発売
株式会社ナムコは、穴掘りアクションゲーム「ミスタードリラー」を6月29日(木)に発売します。1999年11月に発売された業務用ゲーム機は、現在でも高いインカムを維持しており好評稼働中です。家庭用ではナムコ初の、プレイステーション(以下:PS) 、ドリームキャスト(以下:DC)、ゲームボーイカラー(以下:GBC)の3機種同時発売です。価格は、PS、DC版が4,800円(税別)、GBC版が3,800円(税別)です。

【ストーリー】
A.D.20XX年、地中から謎のブロックが大発生し、地上は大パニックになりました。これを解決できるのは、穴掘りプロ「ドリラー」しかいません。そこで白羽の矢が立ったのが、ルーキーでありながらドリラーの最高タイトル「ミスタードリラー」に最も近い少年「ホリ・ススム」くんです。みんなが困っている姿を見捨ててはおけないと、依頼を引き受けたススムくんは、ブロックの謎を解明すべく地底1000mを目指しました。

【ゲームルール】
プレイヤーは、主人公であるススムくんを操作し、ドリルを使い上下左右にあるブロックを壊しながら地中を掘り進みます。ブロックを壊すとその上にあるブロックが落ち、同じ色のブロックが4つ以上くっつくとブロックは消滅します。時間がたつにつれススムくんの“AIR”残量が減っていくため、プレイヤーは地中にあるアイテム“エアカプセル”で酸素補給しながら進みます。“AIR”表示が“0”になったり、落ちてくるブロックに挟まれるとミスになり、規定回数ミスをするとゲームオーバーとなります。(ルール詳細は別紙参照)

【ゲームモードの紹介】
・「アーケード」 (PS、DC、GBC)
業務用から移植したモードで、「お試し500mモード」、「本気で1000mモード」の2種類用意があり、3回ミスをするとゲームオーバーです。

・ 「とことんドリラー」 (PS、DC、GBC) ※家庭用オリジナルモード
地の果て目指して、どこまでも掘り続けられます。1回ミスをするとゲームオーバーです。ノーマル(0m〜)、ハード(1000m〜)、エキスパート(2000m〜)の3種類があり、自分のレベルに合わせた場所から始めることができます。

・ 「タイムアタック」(PS、DC) ※家庭用オリジナルモード
決められたコースをいかに早く、短い時間でクリアするかを競うモードです。“AIR”の設定はなく、コースの途中に配置されているタイムボーナスを取りながらゴールを目指します。効率の良いコース取り、的確なドリル操作が要求されます。

・「インターネット」(DC) ※家庭用オリジナルモード
DCのインターネット接続機能を使用したモードです。初期は各モードでのハイスコアランキングに参加でき、随時コンテンツが追加されます。

戻る
(C)NBGI