さまざまな取り組み
アソビで子どもたちの可能性を応援する
アソビを通じて、楽しみながら社会や環境について学んだり
将来の夢や得意なことを発見できる、
子どもたちの可能性を育てる活動に取り組んでいます。
「こども霞ヶ関見学デーへ」の参加
実施年度:2016年~2019年
子どもたちが広く社会を知り、府省庁の施策に対する理解を深めてもらうため、霞が関の府省庁が連携して開催する「こども霞が関見学デー」に参加しました。2019年度はAI(人工知能)を活用した「The AI Gamer Q56(キューゴロー)」(開発:バンダイナムコ研究所)や、カードゲーム「イロトカタチ」(開発:バンダイナムコ研究所、バンダイナムコスタジオ)を出展しお楽しみいただきました。
小中学生向けキャリア教育教材「おしごと年鑑」への協賛
実施年度:2018年~2020年
子どもたちが仕事に対して興味をもつキャリア教育に貢献することを目的として、全小中学校と教育委員会等に寄贈されている「おしごと年鑑」(朝日新聞社発行)に協賛しました。
楽しく知的創造力を育てる小中学校向けキャリア教育プログラム「アソビジット」
実施年度:2019年
朝日新聞社とキャリア教育プログラム「アソビジット」を共同開発し、全国の小中学校へ無償提供を行いました。2019年9月末の配布開始以降、2020年2月までに全国の小中学校を中心に合計150程の教育機関から応募があり、「総合的学習」の授業などで活用されました。
「LOVEの今日ここにいるという事」の参加
実施年度:2019年
2019年9月に福島県相馬市で開催されたシンガーソングライターLOVE主催の音楽イベント「LOVEの今日ここにいるという事」へ出展し、AI(人工知能)を活用した「The AI Gamer Q56(キューゴロー)」(開発:バンダイナムコ研究所)や、カードゲーム「イロトカタチ」(開発:バンダイナムコ研究所、バンダイナムコスタジオ)を、お子さんを中心に来場者のみなさまにお楽しみいただきました。
イノベーションキャンプの実施
実施年度:2018年
NPO法人ハックジャパンが企画・運営する、『INNOVATION CAMP』をサポート。こども達に向けたキャリア教育の機会を提供するプログラムとして、中高生25名が参加し「2日間でエンターテインメントの定義を変える事業を提案せよ」をテーマにグループワークを実施しました。
「東京グレートサンタラン」への協賛
実施年度:2018年~2019年
子どもが子どもに寄り添う夢のチャリティーイベント「東京グレートサンタラン」に協賛。サンタクロースに扮したランナーたちで賑わう会場に、パックマンと一緒に写真が撮れる大きな絵本風フォトスポットを設置。そのフォトスポットを飛び出す絵本風にしたクリスマスカードを病院の子どもたちに送りました。